寺社探訪

寺社探訪とコラム

東京都市部の寺院

曹洞宗 祥雲寺

曹洞宗 祥雲寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 龍澤山 祥雲寺と称する曹洞宗寺院です。寺格は特にありません。 創建 大永6年(1526年)に、石雲寺第3世蓼堂秀郭和尚により開山されました。 本尊 釈迦牟尼佛 みどこ…

拝島大日堂

拝島大日堂 目次 名称・寺格 創建 御本尊 見どころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 大日堂と呼ばれています。現在は天台宗拝島山普明寺の管理となっています。 創建 天歴6年(952年)と伝えられています。 御本尊 大日如来坐像 見どころ 天台宗の神仏習…

臨済宗建長寺派 廣徳寺

廣徳寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 龍角山 廣徳寺 と称する臨済宗建長寺派の寺院です。寺格は特にありません。 創建 応安6年(1373年)に、信源希徹によって開山されました。 本尊 聖観音菩薩座像 みどころ 茅葺…

真言宗豊山派 武蔵国分寺

真言宗豊山派 武蔵国分寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 医王山 最勝院 国分寺と称する、真言宗豊山派の寺院です。律令制の武蔵国の国分寺として建立されたので、武蔵国分寺と呼ばれています。寺格は特にありません…

臨済宗円覚寺派 小川寺

臨済宗円覚寺派 小川寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 醫王山 小川寺(いおうざん しょうせんじ)と称する、臨済宗円覚寺派の寺院です。寺格は特にありません。 創建 明暦年間(1655-1658年)に、名主の小川九郎兵衛…

天台宗 井の頭弁財天

天台宗 井の頭弁財天 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 井の頭弁財天と称します。天台宗 明静山 圓光院 大盛寺が別当寺(本坊)として管理運営しています。 創建 天慶年間(938-947年)に源経基によって創建されました…

臨済宗建長寺派 正福寺

臨済宗建長寺派 正福寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 金剛山 正福寺と称する臨済宗建長寺派の寺院です。寺格は特にありません。 創建 弘安元年(1278年)、鎌倉幕府の第8代執権北条時宗により開基、建長寺の僧石渓…

臨済宗建長寺派 普済寺

臨済宗建長寺派 普済寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 玄武山 普済寺と称する臨済宗建長寺派の寺院です。本山である建長寺の別格地となっています。 創建 文和2年(1353年)、当地を支配していた立川宗恒が居館のあ…

天台宗 妙見寺

天台宗 妙見寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 ご利益 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 神王山 観音院 妙見寺と称する天台宗の寺院です。寺格は特にありません。奥の院は北辰妙見尊、妙見宮と呼ばれています。 創建 天平宝宇4年(860年)に妙見宮が…

曹洞宗 泉龍寺

曹洞宗 泉龍寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 ご利益 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 雲松山 泉龍寺 と称する曹洞宗の寺院です。寺格は特にありません。 創建 天平神護元年(765年)に、良弁僧正がこの地で雨乞いをし、法相宗と華厳宗の兼帯の寺院…

真言宗智山派 総持寺

真言宗智山派 総持寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 ご利益 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 田無山 総持寺 と称します。寺格は特にありません。 創建 元和年間(1615-1624年)に、法印権大僧都俊栄和尚が谷戸(田無の地名)に法界山西光寺として創…

天台宗 深大寺

深大寺 目次 名称・寺格 創建 本尊 ご利益 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・寺格 浮岳山 昌楽院 深大寺と称します。天台宗の別格本山です。 創建 天平5年(733年)、満功上人によって法相宗の寺院として創建されました。 本尊 阿弥陀如来 ご利益 元三…

真言宗智山派 高幡不動尊

京王線の高幡不動駅から徒歩でアクセスできます。駅前のロータリーから商店街になっている参道を歩いて数分といったところです。入口付近の川崎街道沿いと仁王門の隣の建物に、お土産屋さんやお饅頭屋さん、お蕎麦屋さんなど、観光地らしき風景が見られます…

真言宗智山派 薬王院

絶大な人気を集めるお出かけスポット、ミシュラン三つ星の観光地、高尾山にある薬王院です。京王線の高尾山口駅を降り、風情あるお土産屋や蕎麦屋のある通りを抜けると、ケーブルとリフトの駅があります。この距離が絶妙で、味気ないという程短くもなく、疲…