寺社探訪

寺社探訪とコラム

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「多摩川左岸 百所巡礼12」

JR奥多摩駅から「奥多摩むかし道」の方へ歩いていきます。JR青梅線は奥多摩駅が終点で、ここから先は電車がありません。バスが走ってますので、交通手段をすべて失う訳ではないですが、ちょっと不安になります。 多摩川左岸巡礼124番:羽黒三田神社 入口に立…

羽田神社

羽田神社 目次 名称・社格 創建 御祭神 御神徳 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・社格 羽田神社と称します。そもそもは隣の自性院の境内社であった午頭天王社が明治維新の神仏分離令によって八雲神社となり、羽田神社に改名されました。旧社格は村社で…

「多摩川左岸 百所巡礼11」

多摩川左岸巡礼108番:曹洞宗 丹隻寺 JR古里駅周辺の集落にあります曹洞宗の丹雙院です。二俣尾にあった海禅寺の七世天江東岳が開山しました。村内にあった三つの寺院がひとつになったという寺院です。この辺りの寺院は曹洞宗が多いです。奥多摩地域は、曹洞…

「多摩川左岸 百所巡礼10」

多摩川左岸巡礼93番:青渭神社 一之鳥居 JR沢井駅と御嶽駅の間、鵜の瀬で小休憩して青梅街道に戻ると、突如という言葉がぴったりな感じで、青渭神社一之鳥居が現れます。半分植物に侵食された階段を上がっていきます。鳥居の横には由緒書きの看板が建ってい…

浅草神社

浅草神社 目次 名称・社格 創建 御祭神 ご神徳 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・社格 浅草神社と称します。旧社格は郷社です。 創建 創建は不詳ですが、平安時代末期から鎌倉時代初期と推察される。 御祭神 土師真中知命(はじのまなかちのみこと) 檜…

「多摩川左岸 百所巡礼9」

多摩川左岸巡礼78番:日向和田 薬師堂 JR東日本では、青梅線の青梅駅から奥多摩駅までの区間を「東京アドベンチャーライン」と称して行楽キャンペーンを行っています。確かに青梅駅を過ぎると、風景だけでなく人々の生活様式が一変しているような変化を感じ…

「多摩川左岸 百所巡礼8」

「千ヶ瀬河辺下通り」を歩いて進んでいます。JR青梅線で言うと「河辺」から「東青梅」に向かっています。後から地図で見ると、ここで千ヶ瀬神社というわりと大きめの神社に差し掛かるのですが、気づかずに多摩川方面に曲がって行ってしまっています。こうい…

「多摩川左岸 百所巡礼7」

多摩川左岸巡礼53番:玉川水神社 羽村取水所の公園から奥多摩街道に入ると、すぐに玉川水神社があります。柵に囲まれていて、しっかりと管理されている様子が伺えます。この神社は、承応3年(1654年)に玉川上水が完成した際、水神宮として建立されたそうで…

奥氷川神社

奥氷川神社 目次 名称・社格 創建 御祭神 ご神徳 みどころ アクセス 探訪レポート 名称・社格 奥氷川神社と称します。旧社格は村社です。 創建 1世紀に日本武尊が東征の際に祀った社が起源となっています。貞観2年(860年)に无邪志国造の出雲族が奥氷川大…

「多摩川左岸 百所巡礼6」

多摩川左岸巡礼37番:拝島神明神社 普明寺のすぐ近くに、神明神社がありました。何もない広場のような境内ですが、きれいに整えられています。鳥居をくぐると、お参りから帰る方とすれ違い、「こんにちは」と挨拶を交わしました。神明神社ですから、お祀りし…

「多摩川左岸 百所巡礼5」

上ノ島神社を過ぎるとすぐに国立市に入ります。石田大橋の手前に四谷本宿床止という、堰があります。これは航空写真で見るとすごく気持ち悪いです。トライポフォビアの方は見ないことをお薦めしますが、google mapなどで見られますので興味があれば見てみて…

「晩年の住職たち」

先日お通夜の司会の仕事で、葬家の菩提寺の副住職と打ち合わせをしました。「明日は住職も参りますから」と言われて少々驚いた。このお寺の住職様はかなりのご高齢で、前年に仕事でお会いしたときには、手術をされて体調がかなり悪かったようでした。それか…

「多摩川左岸 百所巡礼4」

小田急線と世田谷通りを横切って、狛江市元和泉に入ってきました。多摩川沿いに立つ住宅と住宅の間、小さな祠にお地蔵様が安置されています。扁額的なものに何か書かれているのですが、達筆すぎて読めません。 達筆すぎるで思い出しましたが、先日お亡くなり…