寺社探訪

寺社探訪とコラム

伝統行事に行く

「三社祭に行く」

お葬式の仕事をしていると、地域密着型の人生を歩んだ人のご葬儀に関わることがあります。中でも、お祭りが大好きというか、生き甲斐のようになっている人がいて、棺の中に半纏や帯、鉢巻きが納められているのを見ると、コロナのせいで、生き甲斐にしていた…

「柴灯大護摩供に行く」

山中や屋外で行う大規模な護摩供のことを柴灯護摩(さいとうごま)と言います。今年の3月にレポートした高尾山の「火渡り祭」も高尾山薬王院の柴灯護摩という行事です。本来は何回も行くことではないのですが、ちょうど仕事がなく、あまりに好天だったので…

「灌仏会(花まつり)に行く」

4月8日はお釈迦様の誕生日ということで、様々な宗派で法要が行われます。当ブログでも記念すべき最初の記事がこの灌仏会(かんぶつえ)、通称「花まつり」でした。昨年は浄土宗の大本山、芝の増上寺に行きました。今年の4月8日は朝から晩までお仕事でしたの…

「花見に行く」

花見というのは、神事でもなく仏教行事でもありませんが、桜の美しい季節に訪れたので、少しレポートしたいと思います。そもそもは、全く別の用事で出かけましたが、ついでに港区までやって来たので、更についでに増上寺に行ってまいりました。 増上寺では、…

「火渡り祭に行く」

当日は日曜日だったので、駅前は観光客で賑わっていました。「火渡り祭」が行われるのは、高尾山中にある薬王院の境内ではなく、国道20号線沿いにある、薬王院の自動車交通安全祈祷殿の広場です。開始は13時ですから、10時頃に高尾山口駅に到着して、火渡り…

「初詣に行く」

神社や寺院への参拝について、私たちが気になるのは「通常は~」「正式な~」というものですよね? 葬儀業界で仕事をしていると、この部分をいかに人々が知らないかということと、知らないのにいかに人々が拘るかということがわかります。そして、実際にはそ…

「みたままつりに行く」

コロナ禍で都内のお祭りはどこも軒並み中止ですが、靖国神社は今年「みたままつり」を行うことを発表しました。また開催日が近づいてきたら中止になるのでは? と注目していたら、開催期間と開催時間を延長して、人手を分散させつつ行うことになりました。お…

「護摩祈祷を受けに行く」

成功率50%という治療を受けることになり、五分五分から成功の方へ割合を高めるために、祈祷を受けようと思い立ちました。信仰心はあるが、特定の宗派にこだわらす、色々なお寺や神社を訪れているので、どこで受けようかと迷いました。 やってきたのは、京王…

「灌仏会(花まつり)に行く」

灌仏会は、通称「花まつり」と言って、4月8日のお釈迦様の誕生日に行う行事です。日本は仏教国のようでいて、日本人は宗教に無関心かつ寛大なので、キリストの誕生日よりも遥かに知られていない、知る人ぞ知るマイナー行事になっています。 コロナ感染防止の…